ハンサード(Hansard)アスパイア解体新書2021

ハンサード(Hansard)アスパイア(いつかはゆかし)や海外投資を詳しく解説!

ハンサード投資家のためのコロナ前とコロナ後の投資考察


f:id:hansard:20200122214854j:plain

hansard.hatenablog.com

世界は徐々にアフターコロナを見て動き出しましたね。

B.CやA.Cは通常キリストの生誕を翌年を元年とした、西暦を示しますが、現在ビフォーコロナ、アフターコロナといった形で使うといった機運も出てきています。

 

積立投資の基本は

・目標の設定

・目標に応じた資産配分の決定

・投資先の決定

となります。

 

そのうえで目標の設定が例えば高いリターンを求めていれば、高いリスクを取ることになります。

f:id:hansard:20200510103447j:plain


 上図は「投資で一番大切な20の教え」参照

 

基本的にハイリスクハイリターンのポートフォリオの人が大きくマイナスになったこと自体は特に問題はないと思います。しかし今回の騒動で自分の許容範囲を超えてしまったと感じた人はどうすれば好いでしょうか?

 

実際のところ満期まで10年以上あるようであれば、投資方針を変更し、投資対象を変更することは問題ないと思われます。自分の担当IFAに相談の上、「投資方針変更」のための投資対象の変更と伝えましょう。

 

これが投資方針は変更せずむやみに投資対象を変更するといった場合、おそらくIFA側はこうした急落時にむやみにポートフォリオを変更することをお勧めしないと思われます。

 

しかし投資方針の変更と伝えれば、変更はスムーズに進むと思われます。

まあ、一部の投資家は「さらにリスクをとる」といったことも考えられるでしょうが(笑)

 

コロナショックによるは投資方針の変更は十分考えられる

2000年代に入ってから、アメリカ同時爆破テロ、リーマンショックギリシャショック、2016年の中国の資本流出問題、2018年末の世界的株価急落と様々な急落がありましたが、今回のコロナショックは、「経済発」の問題ではなく、「ウイルス発」ということで、大きく異なります。

今までと世界の成り立ちを大きく変えてしまう可能性があります。

 

例えば飲食店はこうした休業に対する対策を立てねばならなくなりますし、過密な通勤電車に関してもパンデミックを広げる要因として徐々に嫌煙されることになると思います。

 

そうなれば、東京一極集中も改める必要があるでしょう。従来の巨大都市化から、分散型の中都市化が進むことすら考えられます。そうしたことも、昔は難しかったですが、現代は通信技術が発展し、オンラインでの面談も普通になりつつあります。

 

こうしたテクノロジーの進展を一層進める可能性が出てきたと考えるのは難しいことではありません。

 

過度な不安は不要か

何人かの投資家から、運用が不安との連絡がありましたので、3月末時点のUBSのアンケートを見てみましょう

 

◎いつコロナウイルスを克服できるのか?

f:id:hansard:20200510103726j:plain

世界の投資家の35%は6月に、32%は7月に、16%は12月に、17%は21年にコロナが収束すると思っているようです。ただアジアの投資家は比較的心配に思っている人が多く12月に終了すると思っているのが24%と多い一方、収束が6月に関しては25%と世界に比べて10%低いアンケート結果となっています。 

 

◎6か月後の見通し

f:id:hansard:20200510103700j:plain

◎投資家の考え

f:id:hansard:20200510103714j:plain

 

ポートフォリオの変更は考えない 47%

もっと投資しようと考えている37%

投資金額を減らそうと考えている16%

 

株式がもっと落ちたら投資する61%

株を買うのに良い多イニングた23%

今は買い時ではない16%

 

JPモルガンアセットマネジメントに見る投資戦略(3末時点)

投資の参考としてJPMorganアセットマネジメントの投資戦略を紹介します。

JPMorganは基本的に債券と現金を志向し、株式で投資する場合は米国株が魅力的と考えているようです。

 

 

hansard.hatenablog.com

 

3月末時点のレポートのためひっ迫感がありますが、4月が終わった後に見てみると多少悲観的過ぎたことが分かります。

 

資産 投資先 変化
主要資産  ●      ▼
デュレーション      ◎  △
クレジット  ●      ▼
キャッシュ      ◎  
株式 米国      ◎  
欧州  ●      
日本    ○    
新興国    ○    ▼
債券 米国債      ◎  △
米国外G4国際    ○    
新興国債(主要国通貨建て)    ○    ▼
新興国債(自国通貨建て)  ●      
投資適格社債      ◎  △
非投資適格社債  ●    
通貨 米ドル    ○    
ユーロ  ●    
日本円    
新興国通貨  ●      

 

 

貿易政策の逆風が解消されつつあった矢先、COVID-19の発生は世界経済を不況に追い込みました。経済の「急停止」のスピードと深さは前例がありませんが、ウイルスが食い止められれば、今年後半には景気回復が見られるかもしれません。


私たちは、株式の底は見えていないと考えています。下げ相場は短期的な急反発のリスクを伴いますが、私たちは収益に大きな打撃を与えると予想しています。当社はデュレーションを重視しており、弱い成長が利回りを押し下げると予想しています。当社は米ドル建ての現金を優先的に保有していますが、これはドライパウダーとして有用になる可能性があります。

 

株式では、米国株の質の高さは魅力的であるが、欧州株には引き続き慎重であり、世界的なサイクルとの関連性が逆風になると思われます。クレジットでは、米連邦準備制度理事会FRB)の強力な支援を受けている投資適格級を好み、債券では欧州債よりも利回りの高い米国債を好みます。ウィルスをめぐるニュースの流れは、経済見通しに大きな影響を与え続けているため、相対的な価値のポジションに関しては機敏な姿勢を維持することを期待しています。

 

次の景気循環を特徴づける経済的背景は、現在の市場のボラティリティの火種の中で形成されつつあります。過去3年間の後期循環型経済はもう終わりを告げ、米国の記録的な最長の景気拡大は終わりました。しかし、2020年の景気後退は新たな経済サイクルの幕開けでもあり、今は慎重になるのが正しいが、時間の経過とともに経済と資産市場はこのショックから回復していくでしょう。

 

3月の値動きは流動性危機の特徴を持っていました。現金を求めての駆け引きの結果、債券や金などの安全資産がリスクの高い資産と並んで無差別に売られる日が続いたのです。資産市場は、流動性ショックと経済ショックの両方をディスカウントしようとしているが、その規模や輪郭は不明です。

 

今回の景気後退と新たなサイクルは、それぞれ独自の特徴を持つことになるだろう。政策立案者はこれまでのどの危機よりも広範囲に対応しており、前回のサイクルが金融緩和政策によって定義されたように、次のサイクルも財政政策の広範囲な活用によって定義されることになるでしょう。今のところ、金融政策は危機への最初の対応策であり、資金調達ストレスが緩和されるまでは、金融政策のままであり、最近の米ドル高が持続的に反転することがシグナルとなるでしょう。

 

ここ数日、実体経済を支えるために行われた財政再建の長期的な影響を予測することはできません。しかし、現在進行中のデフレ圧力に対処するためには、大規模かつ継続的な財政支援が必要であることは間違いありません。また、財政の規律が尽きた以上、元に戻すことは難しいでしょう。したがって、次の景気拡大期までは、金融刺激策と並行して財政刺激策が実施されることが予想されます。

 

2020年の成長率が低下すると、債券利回りはさらに低下し、株式と債券の負の相関関係が再燃することが予想されます。しかし、その先の段階では、低金利政策と財政刺激策の併用は、最終的には金融政策単独よりも大きなインフレ衝動をもたらす可能性があり、その結果、均衡時のイールドカーブが急峻になると考えられます。

 

イールドカーブの急峻化と財政介入の拡大は、次のサイクルで株式市場のリーダーシップを再定義する可能性もあります。国や地域によって財政刺激策がどの程度効果的に展開されているかにもよりますが、海外株式は時間の経過とともに米国株に追いつき始める可能性があります。

 

しかし、まずは株式の弱気相場を乗り切らなければなりません。本稿執筆時点では、世界の株式は年間累計で25%下落していましたが、中央銀行の介入が支えとなり始めています。現在、株式は売られすぎており、短期的な急反発が発生しやすい状況にあります。

しかし、最初に、私たちは株式弱気相場を操縦しなければならない。本稿執筆時点では、世界株式市場は前年比25%下落しているが、中央銀行の介入が支援を提供し始めている。現在、株式は売られ過ぎでショート・スクイズの傾向があるが、利益に対する打撃の程度が完全に把握され、回復の輪郭が明確になるまで、株式のサイクルが底を打つことはないかもしれない。

市場がその基盤を見つけたとき、私たちは株式が信用よりも早く回復することを期待する。企業のレバレッジは、この危機が始まる前から知られていた問題であり、すでに述べたように、危機が迫っている今、加速する可能性がある。確かに、FRBの投資適格 (IG) クレジットのバックストップは、安定したキャッシュフローを持つ質の高い企業に強力な支援を提供します。しかし、この買収は、脆弱なエネルギー市場へのエクスポージャーが最も大きいハイイールド (HY) には及ばず、キャッシュフロー見通しが悪化している企業の格付け引き下げを妨げるものではありません。

現在のところ、当社のマルチ・アセット・ポートフォリオはリセッション (景気後退) の局面にあり、現在のボラティリティ (オーバーウエイトのキャッシュとデュレーション、エクイティとクレジットに対する適度なアンダーウエイト) の下に位置しています。ショート・スクイーズのリスクには留意しているが、利益へのダメージが明らかになる年央までは、株価が底を打つことはないだろう。疑いもなく、一部の資産は売られすぎており、政策立案者がバックストップを提供している場合 (例えば、質の高い信用の場合) 、リスクを選択的に追加する機会があります。しかし、当分の間、私たちは確信が低いままであり、現金バッファーが重要であることを認識しています。

我々はまた、現在の景気後退が最終的には新たな景気拡大をもたらすであろうこと、そして、現在のポートフォリオを保護する現金は、やがて、新たなサイクルを見越してリスクを追加し始めるための基盤となるであろうことに留意しておく必要があります。